日本に必要なのは
「ペットとその飼い主もあたりまえに存在し作用し合う、
ダイバーシティ&インクルージョン」な社会。
officeこばやしもとお
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-35-18
E-Mail: o.kobamoto@gmail.com
News
News
-
2022.05.30
note更新しました
今回はペットフレンドリーなハウスクリーニング「アニマルフレンドリー」で話題の、株式会社Snailtrack代表取締役 本川 誠さんにお話を伺いました。『ペットに特化したハウスクリーニング』とは?
-
2022.04.11
【イベント】5/7~8ららぽーと豊洲でのイベントで小林、高柳が相談会コーナーを担当します。
5月7日(土)8日(日)に、アーバンドックららぽーと豊洲のウッドデッキスペースにて行われる、プレミアムフード「Butch」のイベント「あっち、こっち、ブッチ。CARAVAN!」の「教えてブッチ先生」コーナーに小林獣医師、高柳獣医師が参加します。試食会やトレーニング、オフ会など盛りだくさんのイベントなので、G.W.の締めくくりに、ぜひ遊びにきてください。
-
2022.01.05
【メディア】小林、藤原の対談<後編>が#HugQ(猫)に掲載されています
-
2021.12.24
【メディア】小林、藤原の対談が#HugQ(猫)に掲載されています
-
2021.11.17
【メディア】hottoに小林インタビューが掲載されています
Vision
私たちが目指すのは『ペットがあたりまえに共に暮らす社会』。
それには、動物病院・獣医師を起点とした【ペット業界の再定義】が不可欠であると考えています。
では再定義とは、どんなことでしょう。
身近なところからのスモールイノベーション=「今のジョーシキ」を変えていく作業、ではないでしょうか。
動物の飼い主さんをはじめとする、ペットを取り巻く社会の意識変革に一番大きな影響を与えられるのは獣医師であると、私は考えています。
少なくともこれからの獣医師は「犬猫の治療をするだけ」が役割ではない。
獣医師は、「ペットと暮らす未来社会」をデザインし現実化させていく役目を担っているはずなのです。
【officeこばやしもとお】では、そんな社会を創るために、獣医師、獣医療、動物病院を通じて「ペットと暮らす未来社会」を変えていく取り組みを行なっていきます。
そして、ペットと暮らす社会を再定義していくのに欠かせない、パートナーである企業様や団体の皆様の取り組みも、コンサルティング支援いたします。
一緒にイノベーションを起こしましょう!
Activity Report
「健康は勝ち取るもの!」飼い主さんの悩みを解決するメディア「hotto」で健康診断の大切さを記事にしました。
獣医師・動物病院経営者向けの新しいスタイルのワークショップ「こばやしゼミ」第1期生募集スタートしました。
Solution
-
動物病院のイノベーション推進
(動物病院様向け)「次世代の動物病院」を目指し、動物病院を再定義してまいります。
病院経営に課題を感じている、病院の人材についてお悩みがあるなど、ご自身の病院のイノベーションに取り組みたい院長、先生方に、3つの軸を中心に個別コンサルティングをいたします。- 経営軸
-
- 安定した経営でありながらも革新的であること
- 院長は、医療への情熱と同じ温度で自身の病院をブランディングしよう
- 豊かな人間でいること、外の世界とつながりを持ち目線を高くする
- 人材軸
-
- 院長の思いをスタッフに共有できていますか
- 『クレド』を作ろう、その意味は?
- 時代とともに変化する、今どきの『雇用』を知る
- IT軸
-
- 病院も、オンラインを活用することが未来社会で生き抜く唯一の方法
- どのツールを使うかではなく、そのツールで何をするか、どう活用するかが鍵
-
ペット向けサービス&プロダクト
企画~開発サポート
(企業様向け)ペットと暮らす社会を再定義していくのに絶対に欠かせないのが、ペット向けサービスや商品を販売したり、施設やサービスを展開したりする事業者の皆様です。
officeこばやしもとおでは、小林元郎獣医師はじめペット領域のプロフェッショナルの経験や専門的観点を活かし、人とペットの暮らしに関わるサービスや商品の開発に“本気で取り組む”企業の皆様のお役に立てたらと考えています。
- ・企業様のサービス/商品の企画~開発支援、販売戦略アドバイス、実行支援
- ・ペット飼い主向けHP制作・監修
-
プロフェッショナル
マネジメントペットとの暮らしをより良くするための様々な分野の専門家と、その知恵や経験から生まれるアドバイスや支援を求めている企業様やメディアの方々などへの橋渡しを行っています。
ビジネスの側面では「獣医師の先生は敷居が高くてご相談しにくい」「ペットの専門家なんて、どこに依頼をしたら良いかわからない」という声もよく聞きますが、そんな時は私たちにお声がけください。最適なペット領域のプロフェッショナルをご紹介、コーディネートいたします。
※契約/所属メンバー以外の専門家についても、お気軽にご相談ください- ・獣医師(専門家)によるメディア監修、執筆
- ・WEB、雑誌記事などのエビデンスチェック
- ・獣医師(専門家)のコメンテーター出演
- ・ペット向け商品やサービスの共同開発、監修、コンサルティング
- ・講演(業界内向け/飼い主向け)
- ・各専門科獣医師のコーディネート
Column
2021.10.08
獣医療の新たな形「Lifelog Based Medicine」の確立を目指して
ペットに関わる様々な分野のトップランナーの皆さまにお話を伺うAnimal Professional対談。第7回は、株式会社RABOで猫用首輪型デバイス「Catlog」の事業に携わる獣医師・小川篤志さんをお迎えし、小川さんが目指す獣医療の新たな形「Lifelog based medicine」(生活記録に基づく…
続きをみる2020.11.05
コロナ禍、ペットが見せてくれる新しい世界
新型コロナウイルスの感染拡大による大混乱で幕を開けた2020年もあと少しで終わり。誰も予想だにしなかった「ニューノーマルな」生活が、徐々に日常になりつつあります。この半年間で私たちの生活は大きく変わりました。リモートワークになって働き方が変わった方も多いでしょうし、不要不急の外出や旅行がしづらくなって余暇の過…
続きをみる